会社情報COMPANY
PHILOSOPHY会社理念
人とのつながりを大切にし、
お客様にも社員にも、
信頼される会社を目指します。
お客様の満足を第一に考え、ご要望にただ応えるだけでなくプロとしての視点からご提案します。
社員がやりがいと誇りを持って働ける環境づくりに取り組むとともにコンプライアンスを徹底し、
社員・協力会社の皆様の安全を第一にした施工を行います。
PROFILE会社概要
- 会社名
- 木屋川建設株式会社
- 所在地
- 山口県下関市菊川町大字貴飯860番2
- 事業内容
- 土工事業、とび・土工工事業、舗装工事業・しゅんせつ工事業、
水道施設工事業、解体工事業など - 代表者
- 𠩤野 正宏
- 設立
- 1977年
- 資本金
- 2001万円
- 山口県知事許可取得
-
【特定建設業の許可】
山口県知事許可(特-6)第7506号
【建設業の種類】
土木工事業、とび・土工工事業、舗装工事業
しゅんせつ工事業、水道施設工事業、解体工事業 - 従業員
- 17人
- 資格取得
-
1級土木施工管理技士 6名
1級建設機械施工技士 1名
2級建設機械施工技士 1名
1級舗装施工管理技術者 4名
2級管工事施工管理技士 3名
給水装置工事主任技術者 1名
下水道排水設備工事責任者 2名
【技能講習】
車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用) 15名
車両系建設機械(解体用) 5名
不整地運搬車運転 5名
玉掛 11名
小型移動式クレーン運転 8名
型枠支保工の組立て等作業主任者 4名
足場の組立て等作業主任者 7名
地山の掘削作業主任者 8名
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 1名
土止め支保工作業主任者 8名
【特別教育】
テールゲートリフター 2名
ローラー 13名
刈払機取扱い作業教育 5名
丸のこ 2名
振動工具 3名
- 主な取引先
- 【公共工事】山口県、下関市
ACCESSアクセス
木屋川建設株式会社
〒750-0325 山口県下関市菊川町大字貴飯860番2
TEL:083-287-1406

HISTORY会社沿革
- 1977年 8月
- 木屋川建設株式会社 設立(資本金100万円)
- 1977年 9月
- 一般建設業の許可の登録(山口県知事許可)
- 1994年 12月
- 資本金の増資(資本金 1500 万円)
- 1995年 2月
- 特定建設業許可の登録(山口県知事許可)
- 2000年 11月
- 資本金の増資(資本金 2001万円)
- 2024年 6月
- 事務所新築移転
INITIATIVEISOへの取り組み
道路工事、上下水道工事、砂防工事を含む土木工事の施工および舗装工事の施工の範囲について、以下の認証を取得しています。



CERTIFICATE表彰・感謝状
- 下関市優良表彰工事
- 山口県優良表彰建設工事
- 感謝状

令和5年災 補災河第288号
大字貴飯水路(1)河川災害復旧工事
(令和6年度)

災害対応の工事
(令和5年度)

菊川町大字上岡枝坂の上地区
150mm配水管布設工事
(令和3年度)

菊川町大字田部西区地区
200mm配水管布設工事
(平成30年度)

荒小田~沖台線 道路改良工事
平成28年度 荒小田2号線
交通安全施設等整備工事
(平成29年度)

災害対応の工事
(令和28年度)

菊川総合支所建設用地造成工事
(平成27年度)

菊川町大字下岡枝荒小田北地区
75・50mm配水管布設工事
(平成27年度)

豊田町大字城戸~菊川町大字西中山
75mm配水管布設工事
(平成25年度)

豊田町大字城戸~菊川町大字西中山
75mm配水管布設工事(その2)
(平成25年度)

木屋川 広域河川改修工事 第1工区
(平成27年度)

都市計画道路長府綾羅木線
街路整備(総合交付金)工事 第2工区
(平成27年度)

平成24年度 一般国道491号
交通安全(一括交付金)工事 第1工区
(平成25年度)

ふるさと農道緊急整備事業 豊関地区
平成24年度 道路工事 第3号
(平成24年度)

ふるさと農道緊急整備事業 豊関地区
平成24年度 舗装工事 第3号
(平成24年度)

平成23年度 植松川通常砂防工事 第1工区
(平成24年度)

平成20年度 主要県道下関 長門線
緊急地方道路整備(交安B)工事 第2工区
(平成21年度)

貴飯川小規模河川改修工事 第5工区
(平成10年度)

災害応急
(令和6年度)

災害応急
(令和5年度)
お問い合わせ
工事のご依頼・ご相談はお電話またはメールフォームより受け付けております。
まずはお気軽にお問い合わせください。